top of page

学名:Elettaria cardamomun
抽出部位:さく果
抽出方法:水蒸気蒸留法

ノート:ミドルノート
原産地:インド
主な成分:1,8-シネオール、α-酢酸テルピニル など

 

 

ジンジャーと同じショウガ科の植物です。


紀元前8世紀バビロニアのバラダン2世の庭園には、いくつかのスパイスとともにカルダモンが植えられていたと言われます。

 

ヒポクラテスは「咳、腹痛、痙攣、坐骨神経痛、神経症状、尿毒症、その他には蛇に噛まれた時にこれを用いると良い」と紹介しました。

 

古代ギリシャ人やアラブ人は口臭を防いだり消化を助けるために、カルダモンを用いました。

 

エジプト人は、香料や薫香に用いていました。現在ではコーヒーと一緒に挽いて飲用されています。

 

 

温かくスパイシーで甘さもある香り。
消化不良や腹痛に作用し、食欲を増進させてくれます。

 

夏バテや、やる気が出ないときにも。

カルダモン(​5ml)[エッセンシャルオイル]

¥1,320価格
    bottom of page