top of page

学名:Salvia officinalis
抽出部位:葉
抽出方法:水蒸気蒸留法

ノート:トップノート
原産地:スペイン
主な成分:ツヨン、カンファー、1,8-シネオール、α-ピネン、β-カリオフィレン など

 

 

セージの別名サルビアの語源は、「治す」、「救う」という意味のラテン語 サルウス(salvos)で、昔は薬として使われていました。

 

永遠の命のシンボルとも言われ、長寿のハーブとして有名です。

 

ギリシャ人は、セージには人間を不死にする力があると信じていました。同様にエジプト人たちも、セージには生命をあたえたり、それを守ったりする存在だとして崇拝していました。

 

ヨーロッパでは、セージは古くから健康や家庭の幸せの象徴として重宝され、「長い生きしたければ5月にセージを食べよ」「セージが育つ家には死人(病人)が出ない」など、セージにまつわることわざや言い伝えが数多く存在します。

 

 

フレッシュで、少し刺激のある香り。


落ち込んだ気持ちを浄化し、気分を切り替えたいときに。
また、頭をシャキッとさせたいときにも。

セージ(​5ml)[エッセンシャルオイル]

¥1,980価格
    bottom of page